Tips
以下のプロジェクトは stringtest
////////////////////////////////////////////////////////////////
// 通し番号をつけたファイル名の作成
// ストリングの+を使うときは一つはCStringで無ければならない
int num;
void CStringtestView::OnButton1()
{
// TODO: この位置にコントロール通知ハンドラ用のコードを追加してください
CDC * dc = GetDC();
char * nn; // itoa に使うバッファ
itoa(num, nn, 10); // 通し番号を文字列化する
CString filename = "areare"; // ファイル名のヘッド
filename = filename + nn + ".htm";// ヘッド+通し番号+拡張子
num ++; // 通し番号を増やす
dc->TextOut(100,100,filename); // 表示
}
AfxMessageBox( "やった!");
フレームウィンドウのステータスバーに任意の文字列を表示する
void CMainFrame::Onbutton1()
{
CStatusBar *pBar=(CStatusBar *)GetDlgItem(AFX_IDW_STATUS_BAR);
pBar->SetWindowText("test message");
pBar->UpdateWindow();
}
引き数は、表示したい文字列です。
CStatusBar *pBar=(CStatusBar *)GetDlgItem(AFX_IDW_STATUS_BAR);
で、ステータスバーへのポインタを得て、
(ステータスバーを、AFX_IDW_STATUS_BARというIDを持つウィンドウの一種と考える)
pBar->SetWindowText(sText);
で文字列を設定。
pBar->UpdateWindow();
ですぐに描画させています。